negative effect

英和 用語・用例辞典の解説

negative effect

悪影響 悪材料 マイナス影響 マイナス効果 負の効果 負の側面 打撃 (=negative impact)

negative effectの用例

Akira Amari, state minister for economic revitalization, who is in charge of Japan’s economic policy, and Shigeru Ishiba, secretary general of the LDP warned of negative effects from excessive depreciation of the yen.
日本の経済政策を担う甘利経済再生相と自民党の石破幹事長は、過度の円安の悪影響を指摘した。

A weak yen benefits the export industries such as automobiles and home appliances, but excessive depreciation of the yen could have the negative effect on the Japanese economy.
円安は自動車や家電など輸出産業には追い風だが、過度の円安は日本経済に悪影響を及ぼす可能性もある。

If the yen starts to appreciate, this will have a negative effect on the revenues of exporting companies.
円高に転じれば、輸出企業の収益は円高のマイナス影響を受けることになる。

Japan’s 2012 trading balance, or exports minus imports, ran up a record deficit of ¥6.9 trillion, 2.7 times more than the 2011 figure, the first trade deficit in 31 years due to the negative effects of the Great East Japan Earthquake.
輸出額から輸入額を差し引いた日本の2012年の貿易収支は、過去最大の6.9兆円の赤字で、東日本大震災の悪影響で31年ぶりに貿易赤字に転落した2011年と比べて2.7倍に増えた。

Price hikes can have both beneficial and negative effects on the economy.
物価上昇には、景気にプラス効果があるもの(良い物価上昇)とマイナス効果をもたらすもの(悪い物価上昇)がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android