nuclear disaster

英和 用語・用例辞典の解説

nuclear disaster

原子力災害

nuclear disasterの用例

According to the draft of guideline measures to cope with nuclear disasters, stable iodine pills to prevent radiation exposure in thyroid glands will be preemptively distributed to houses within a 50-kilometer radius of nuclear power plants.
原子力災害対策指針案によると、原子力発電所から半径50キロ圏内の住民に、甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤が事前配布される。

The Nuclear Regulation Authority, Japan’s nuclear watchdog, released a draft of guideline measures to cope with nuclear disasters.
原子力規制委員会(日本の原子力監視機関)が、原子力災害対策指針案を公表した。

The range of priority areas for nuclear disasters will be expanded to a 30-kilometer radius from nuclear power plants.
原子力災害(防災対策)の重点区域の範囲が、原子力発電所から半径30キロ圏内に拡大される。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android