palace

英和 用語・用例辞典の解説

palace

(名)宮殿 官邸 公邸 大邸宅 豪邸 豪華な建物

palaceの関連語句

palaceの用例

New U.S. Ambassador to Japan Caroline Kennedy, the daughter of the late President John F. Kennedy, presented her credentials to Emperor Akihito during the ceremony at the Imperial Palace.
新駐日米大使のキャロライン・ケネディ氏(故ジョン・F・ケネディ元大統領のまな娘)は、皇居で行われた信任状奉呈式で、天皇陛下に信任状を奉呈した。

Thousands of people lined the streets to catch a glimpse of the incoming U.S. Ambassador to Japan Caroline Kennedy in a horse-drawn Imperial carriage before she attended the credentials-submission ceremony held at the Imperial Palace.
新駐日米大使のキャロライン・ケネディ氏が皇居・宮殿で行われる信任状奉呈式に臨む前、2頭立ての儀装馬車に乗ったケネディ氏を一目見るため、数千人が沿道に並んだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pal・ace
/pǽlis/

[名][C]

1 宮殿;〔the P-〕((英))=Buckingham Palace

1a 〔the ~;しばしばthe P-〕(イギリス)王室;王室のスポークスマン;宮廷の高官

2 大邸宅,御殿

2a ((主に英))(主教・高官などの)官邸,公邸

2b (娯楽・展示などのための)豪華な建物,殿堂,大ホール(◆劇場・ホテル名の一部としても用いる)

3 ((米俗))(貨物列車の)乗務員車

[歴代のローマ皇帝の邸宅があったパラティヌスの丘から]

palacelìke

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android