perhaps

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

per・haps
/pərhǽps, ((略式))prǽps/

[副]

1 〔通例文修飾〕たぶん,おそらく,ことによると(◆話し手の「確信度」が高いときは probably を用いる;perhaps は maybe と同じだが,maybe のほうがくだけた表現)

Perhaps he has lost it.
ひょっとしたら彼はそれをなくしたかもしれない

Perhaps it will rain tomorrow.
ひょっとするとあすは雨かもしれない

I studied for perhaps two hours.
たぶん2時間ぐらい勉強した(◆文中で数詞を修飾する)

“Does he know it?” “Perhaps not.”
「彼はそれを知ってますか」「たぶん知らないね」

2 できましたら,もしかして,よろしければ(◆依頼・提案・意向などを控えめに表す)

You would like to see it, perhaps?
それを見たいの,ひょっとして

Perhaps you would be good enough to post this letter.
((略式))できたらこの手紙を投函してくださいますか(◆Would you be good ...?のていねいな表現)

May I perhaps stop by on my way home?
((形式))帰りに立ち寄ってもよろしいでしょうか(◆主語のあとにperhapsを添えると,ていねいになる)

━━[名][C]推測(supposition);偶然,不確実なこと

worry about perhapses
まだはっきり決まりもしないことにくよくよする

[原義は「偶然に」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android