pop

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pop1
/pάp | pɔ́p/

[動](~ped;~・ping)

1 (自)〈物が〉ポンと鳴る,ポンとはじける[破裂する,割れる];〈銃が〉バンと鳴る,(…に向けて)発砲する(off)≪at≫;〈耳が〉(気圧変化で)ポンと鳴る;〈ポップコーンが〉はじける

1a (他)〈物を〉ポンとはじけさせる[破裂させる,割る],〈銃を〉(…に向けて)発射する(off)≪at≫;《野球》ポップフライを打ち上げる(up),小飛球でアウトになる(out);〈ポップコーンを〉はじけさせる

pop the balloon by jumping on it
上に飛び乗って風船を割る

2 (自)((英略式))〈人・物が〉ぱっと動く;ひょっこり[急に]現れる,立ち寄る(inupround);さっといなくなる(off);〈目が〉(…から)飛び出る≪out of

pop in for coffee
コーヒーを飲みに立ち寄る

The menu pops up when you click the mouse.
マウスをクリックするとメニューが現れる

His eyes nearly popped out of his head.
彼は目が飛び出しそうだった

2a (他)((特に英略式))〈物を〉(…に)ぱっと動かす,さっと出す,ぽいっと投げる≪inintoround≫;((略式))〈子を〉産む

pop a piece of candy into the mouth
あめをぽいっと口に放り込む

3 (自)((略式))〈言葉・考え・感情などが〉ぱっと出る,浮かぶ;(他)〈質問などを〉(人に)急にする≪at

The thought popped into his mind [head].
ふとその考えが彼の頭に浮かんだ

4 (他)((米略式))〈人を〉なぐる;((略式))〈麻薬を〉乱用する,常用する

pop off

(自)((略式))

1 急に立ち去る;((特に英))ぽっくり死ぬ

2 発砲する;ぽんぽん言う,まくしたてる

pop on

(他)((英略式))

1 〈服を〉急いで着る

2 〈電気器具の〉スイッチを(パチンと)入れる

pop out

(自)

1 (場所から)突然現れる,((略式))〈言葉などが〉(口から)ぽろっと出る≪of

2 ((英略式))(場所から)ちょっと席をはずす≪of

pop up

(自)〈人などが〉急に現れる;〈事が〉急に起こる

━━[名]

1 [C]ポンと鳴る音

with a pop
ポンと

2 ((略式))[U]炭酸飲料;[C]炭酸飲料1缶[1杯](((米))soda

3 [C]((米略式))1個,1回,1発

$10 a pop
1回10ドル

4 [C]《野球》pop fly

━━[副]

1 ポン[パン,パチン]と

go pop
ポンと鳴る

2 急いで,すばやく;不意に

[擬声語]

pop2
/pάp | pɔ́p/

((略式))[形]〔限定〕

1 通俗的な,大衆向きの

a pop singer
ポピュラー歌手

a pop concert
ポピュラー音楽のコンサート

2 ポップアート(pop art)の

━━[名]

1 ポピュラー音楽(pop music);ポピュラー音楽の歌[曲]

2pop art

popular の短縮形]

pop3
/pάp | pɔ́p/

[名]((米略式))おやじ

poppa の短縮形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

pop

(形)大衆的な(popular) 通俗的な ポピュラーな ポピュラー音楽の ポップ・アートの ヤング向きの (名)ポピュラー音楽 ポップ・ミュージック[ポップ音楽] ポップ・アート ポップス界

popの関連語句

popの用例

A unique idol group of Japanese-Brazilian junior high schoolgirls has released a DVD with a debut song that features a “B-pop” music style, a combination of samba rhythms and Portuguese lyrics.
日系ブラジル人の女子中学生という異色のアイドル・グループが、サンバのリズムにポルトガル語の歌詞を取り入れた「Bポップ」スタイルのデビュー曲を収めたDVDを発売した。

Michael Jackson, the “King of pop,” ranked alongside Elvis Presley and The Beatles as the biggest pop sensations of all time.
「ポップス界の王様」と呼ばれたマイケル・ジャクソンは、エルビス・プレスリー、ビートルズと並んで史上最大のポップス界の人気音楽家だった。

pop

(動)不意に[突然、ひょっこり]現れる・来る・起こる ぽんと破裂する[はじける、音を立てる]

popの関連語句

popの用例

There are some cases in which a window asking a smartphone user to pay large bills repeatedly pops up on the screen despite the user’s attempts to close it.
スマートフォン利用者に高額請求する画面は、画面を何度消しても、勝手にまた表示されるケースもある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android