priced

英和 用語・用例辞典の解説

priced

(形)価格[定価]が付いている 〜の定価付きの 〜価格の

pricedの関連語句

pricedの用例

According to a salesperson at the TV section of Bic Camera Inc.’s Yurakucho outlet, low-priced products are not selling well now.
ビックカメラ有楽町店のテレビ売場の販売担当者によると、今は格安品[低価格品]の売れ行きはかんばしくない。

Aeon Co. is considering a new business plan to open stores that will sell dramatically cut-priced own-brand items based on successful European business models.
流通大手のイオンは、成功[成長]している欧州企業をモデルに超低価格の自社製品ブランド商品を販売する店舗を開設する新事業計画を検討している。

Even if Toyota is able to compete more effectively thanks to the weaker yen, competition with low-priced models and other makers in emerging countries will remain fierce.
円安でトヨタの競争力が上がっても、新興国での低価格モデル・他社との競争はやはり激しい。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

priced
/práist/

[形]〔しばしば複合語で〕(…な)価格の;定価つきの

high-priced
高価な

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android