prisoner

英和 用語・用例辞典の解説

prisoner

(名)受刑者 囚人 刑事被告人 拘留[拘禁]中の容疑者 捕虜(prisoner of war) (⇒take -no-prisoners)

prisonerの関連語句

prisonerの用例

Nelson Mandela, the former political prisoner who became the first black president of a post-apartheid South Africa on May 10, 1994, died at age 95 on December 5, 2013.
南アフリカの元政治犯で1994年5月10日に人種隔離政策撤廃後初の南ア黒人大統領となったネルソン・マンデラ氏は、2013年12月5日、95歳で死去した。

U.S. President Barack Obama again called on Myanmar’s military rulers to release all political prisoners immediately and unconditionally.
オバマ米大統領は、ミャンマーの軍事政権に対してすべての政治犯を直ちに無条件で釈放するよう改めて要請した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pris・on・er
/prízər/

[名]

1 [C]囚人

a prisoner (at the bar)
(公判中の)刑事被告人

a prisoner of State=a State prisoner
国事犯

a political prisoner =a prisoner of conscience
政治犯

an escaped prisoner
脱獄囚

1a [C][U]捕虜

take [make] a person prisoner
人を捕虜にする

hold [keep] a person prisoner
人を捕虜にしている

2 [C]自由を奪われた人[動物];[C][U](恋などの)とりこ

the prisoner of one's own prejudices
自分自身の偏見のとりこ

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android