punitive tariff

英和 用語・用例辞典の解説

punitive tariff

制裁関税 報復関税(⇒pledge動詞)

punitive tariffの用例

Japan urged Beijing to scrap punitive tariffs slapped on imports from cars to mobile phones.
日本は、中国政府に対して、自動車から携帯電話にいたる輸入品に課した報復関税の廃止を求めた。

South Korea has demanded Japan completely remove its punitive tariff.
韓国は、日本に対して報復関税の撤廃を求めている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android