scuttle

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

scut・tle3
/skʌ́tl/

[名]《海事》舷窓(げんそう);(甲板の)小型昇降口(の戸);天窓

━━[動](他)

1 〈船を〉海水弁を開けて[船底に穴をあけて]沈没させる

2 ((米))〈計画・希望などを〉断念する,捨てる;〈うわさなどを〉打ち消す

scut・tle1
/skʌ́tl/

[名][C]

1 (石炭を運ぶための)石炭バケツ;そこに入れられた石炭

2 ((英))スカットル(◇自動車のボンネットと車体のつなぎ目)

scut・tle2
/skʌ́tl/

[動](自)あわてて走る,急ぐ

━━[名]急ぎ足,あわてて逃げること;小走り

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

scuttle

(動)止めさせる 撤回させる 台なしにする だめにする 廃棄する 中止する

scuttleの用例

Former U.S. Treasury Secretary Henry Paulson testified letting Bank of America scuttle its takeover of Merrill Lynch in December 2008 was unthinkable.
バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)に2008年12月のメリルリンチ買収を止めさせるのは考えられないことだった、とポールソン米前財務長官は証言した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android