sell-off

英和 用語・用例辞典の解説

sell-off

(名)投げ売り 売却 売り 売り局面 売り抜け 急落 大量売りによる急落 低価格での売り

sell-offの関連語句

sell-offの用例

More signs of distress in China’s economy caused a broad sell-off in stocks.
中国の経済危機の徴候増大で、株は大幅に売られた[幅広い売りとなった]。

The firm concealed its real intention of boosting its share price and realizing a handsome windfall through a sell-off of its own shares.
同社は、自社株の株価つり上げと自社株の売り抜けで大幅な利益を得ることが、同社の本当の目的であることを隠していた。

The Nippon Life Insurance group’s stake in Olympus has been reduced to 5.11 percent from 8.18 percent by massive sell-offs of the company’s shares.
日本生命グループのオリンパス株の保有比率は、同社株の大量売却で8.18%から5.11%に下がった。

Tokyo stocks fell to a three-month low as foreign investors sparked a sell-off.
東京株式市場の株価は、外国人投資家が株を売り進めたため3か月ぶりに急落した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

séll-òff

[名]

1 ((英))(政府保有資産・国営事業などの)売却

2 ((米))(株・債権・商品などの)売却(◇そのあと価格の下落がおこる)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android