set-top box

英和 用語・用例辞典の解説

set-top box

セットトップ・ボックス (テレビ・セットの上に置いて利用する箱という意味で、双方向テレビ向け家庭用通信端末のこと)

set-top boxの用例

Set-top boxes are used for converting signals for TV such as cable TV programs.
セットトップ・ボックスは、ケーブル・テレビ(有線テレビ)番組などのテレビ用信号の変換に用いられる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

sét-top bòx [ùnit]

((英))セットトップボックス[ユニット](◇回線とテレビの間に接続する機器;ケーブルテレビやインターネット接続,デジタル信号をアナログ信号に変換するなどさまざまな用途がある;(略)STB,STU)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android