shortfall

英和 用語・用例辞典の解説

shortfall

(名)不足 減少 赤字 赤字額 不足額 不足量 短期投資利益 (⇒make up, special account)

shortfallの関連語句

shortfallの用例

The $374 billion shortfall marked an improvement from a $455 billion projection the White House made in July.
3,742億ドルの赤字額(米財政赤字額)は、米政府が7月に予測した4,550億ドルより改善した。

The government is poised to issue bridging bonds to make up the expected shortfall in state funding for the basic pension fund.
政府は、つなぎ国債を発行して、予想される基礎年金基金の国庫負担の不足分を賄(まかな)う方針だ。

The U.S. projected shortfall of $1.56 trillion in 2010 is equal to 10.6 percent of the economy measured by gross domestic product.
米国の2010年度(2009年10月〜2010年9月)の予想赤字額(財政赤字額)1兆5,600億ドルは、対国内総生産(GDP)比率で10.6%に当たる。

To cover the shortfall in domestically produced vaccine, the government plans to import vaccine against the new Type A/H1N1 strain of influenza from two European makers.
国産ワクチンの不足分をカバーするため、政府は、欧州メーカー2社から新型インフルエンザ(A型/H1N1)のワクチンを輸入する計画だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

shórt・fàll

[名][C](…における)不足(高[額])≪inof

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android