strive

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

strive
/stráiv/

[動](strove /stróuv/,strived;striv・en /strívən/,strived)不規則動詞活用表 strive(自)((形式))

1 (…しようと)努力する;懸命に試みる,やっきになる≪to do≫;(…を得ようと)骨折る,奮闘する≪foraftertoward≫(◆try より意味が強い)

strive to achieve the mission
任務を達成しようと努める

strive for excellence in quality
品質の優秀さを得ようと骨折る

strive constantly towards the goal
目標に向けて絶えず努力する

2 (人と)争う,競う≪with≫;(…に反対して)戦う≪against

strive against temptation
誘惑に負けまいと戦う

[原義は「争う」]

stríver

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

strive

(動)努力する 励む 骨折る 争う 闘う 戦う 張り合う 競争する

striveの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android