synchronize

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

syn・chro・nize, ((主に英))syn・chro・nise
/síŋkrənàiz/

[動]

1 (他)〈出来事・行為などを〉(…と)同時に起こす,同調させる,合わせる;(自)〈出来事などが〉(…と)同時に起こる≪with

2 (他)〈時計を〉(…と)同時刻に合わせる;(自)〈時計が〉(…と)同時刻を示す≪with

3 (他)〈意見などを〉(…と)同調[一致]させる,ひとつにまとめる;(自)〈意見などが〉(…と)同調[一致]する,ひとつにまとまる≪with

4 (他)〈歴史上の出来事などを〉年代順に並べる

5 (他)〈データなどを〉(…と)同期させる;(自)〈データなどが〉(…と)同期する≪with

6 《映画・テレビ》〈音声などを〉(映像などと)同期させる;《写真》〈シャッター(の速度)を〉(フラッシュなどと)同期させる

[原義は「同時である」]

sýnchronìzer

[名]同期装置

snchronizátion

[名]一致[同調]する[させる]こと;《コンピュ》同期(((略式))sync(h))

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

synchronize

(動)同時に進行させる 同時に作動させる 一致させる 同調させる (時間やタイミングを)合わせる (自動)同時に起こる 一致する 同時性が分かるように記述する

synchronizeの関連語句

synchronizeの用例

Synchronized fiscal adjustment across several major economics could adversely impact the economic recovery.
財政の同時調整は、景気回復に悪影響を及ぼす可能性がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android