taxpayers’ money

英和 用語・用例辞典の解説

taxpayers’ money

納税者の金 国民の税金 税金 税収 公的資金 公金 (=taxpayer money;⇒financial institution, public money)

taxpayers’ moneyの用例

About ¥19.3 billion in taxpayers’ money was used to cover hotel losses.
ホテルの赤字を穴埋めするために、約193億円の公金が使われていた。

One of the aims of the Dodd-Frank Wall Street Reform and Consumer protection Act is to stop bailing out banks with taxpayers’ money.
米金融規制改革法(ドッド・フランク法)の目的の一つは、公的資金[国民の税金]での金融機関の救済を止めることにある。

The government has injected taxpayers’ money into Resona before.
政府は以前、りそなホールディングスに公的資金を注入している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android