weave

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

weave
/wíːv/

[動](wove /wóuv/;wo・ven /wóuvən/,wove;weav・ing)不規則動詞活用表 weave(◆3,4でweavedweavedweav・ing

1 (他)〈織物を〉編んで作る(糸などから)編んで作る;〈クモが〉〈巣を〉(編むように)作る;(自)織物を作る,織物[はた]を織る(up)≪fromout of

weave fine linen
上質のリネンを織る

1a (他)〈糸などを〉編み合わせる,編んで(織物などを)作る;〈模様などを〉(…に)編み[織り]込む≪into

weave one's hair into braids
髪を三つ編みにする

weave flowers into a garland
花を編んで花輪を作る

An interesting pattern was woven into the cloth.
おもしろい模様がその布に織り込まれていた

2 (他)〈作品などを〉(編むように)作る,(素材・要素から)つむぎ上げる≪out of

weave a story
物語をつむぎだす

2a (他)〈素材・要素を〉組み合わせる(together),組み合わせて(作品などを)作る,(…に)織り込む≪into

weave some humor into one's speech
演説にユーモアを組み込む

3 (自)〔経路表現を伴って〕〈人・車などが〉縫うよう[ジクザグ]に進む;〔weave one's way〕かきわけるように進む

weave through traffic
車の流れの中を縫うように走る

4 (自)〈パイロット・飛行機が〉(回避行動で)ジグザグ飛行をする;〈馬が〉(頭・体の前部を)繰り返し左右に振る;(ボクシングでパンチをよけるために)ウィービングする

━━[名][U][C]

1 〔通例修飾語を伴って〕編み[織り]方;織物,…織り

2 ((略式))ヘアピース,つけ毛(hair weave)

[原義は「織る」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android