widow

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

wid・ow
/wídou/

[名][C]

1 未亡人,後家,寡婦(◆男性形は widower

1a 〔修飾語を伴って〕((戯))…未亡人,ウィドー(◇趣味やスポーツなどに熱中する夫に置き去りにされる妻)

a golf [football] widow
ゴルフ[フットボール]ウィドー

2 《印刷》段落の終わりの半端な行;短い行

3 《トランプ》ウィドー;後引き札(◇卓上に伏せて置かれた配り残りの札)

━━[動](他)

1 〔通例受身形で〕…を未亡人[男やもめ]にする

2 〈人から〉(…を)奪う≪of

[原義は「奪われた女性」]

wídowed

[形]未亡人[男やもめ]の

widowhòod

[名]やもめ[男やもめ]暮らし(の期間[状態])

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android