abbondare

伊和中辞典 2版の解説

abbondare

[自][io abbóndo][av, es]


1 〈…が〉豊富にある;〈…で〉いっぱいである;富む, たくさんある《di》


In Sicilia abbondano gli agrumi.|シチーリアは柑橘(かんきつ)類が豊富だ


I campi abbondano di messi.|畑は穀物を豊かに実らせる.


2 大げさである, 過度になる


~ di precauzioni|異常なほど用心深い


~ in complimenti|おせじを並べたてる.


▼助動詞は主語が原因をつくるときは avere を, 状態を示すときは essere をとる. Questo paese ha sempre abbondato di vino. 「この地方はいつもたくさんのワインを産出した」Il vino è sempre abbondato in questo paese. 「ワインはこの地方ではたくさんできた」

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android