ざくざく

日本語の解説|ざくざくとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ざくざく

❶〔雪・砂利などを踏む音〕

凍った雪をざくざく踏んで行く
crunch (one's way) through frozen snow

❷〔粗く刻む様〕

キャベツをざくざく刻む
chop the cabbage into big chunks

❸〔金銭などがたくさんある様子〕

大判小判がざくざく出てきた
A huge pile [cache] of old gold coins, large and small, was unearthed.

❹〔手触りなどが粗い様子〕

ざくざくした生地
fabrics with a rough surface/coarse fabrics

極太の毛糸でざくざくと編む
knit loosely with heavy wool

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android