どさっ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

どさっ

〔重い落下音〕thud, plunk(▼擬音語)

郵便受けにどさっと年賀状が投げ込まれた
A big bunch of New Year's cards was dumped into our mailbox.

どさっと地面に荷を下ろす
dump one's load on the ground

屋根の雪がどさっと軒下に落ちた
The snow slid off the roof and fell to the ground with a thud.

古木は台風でどさっと倒れた
The old tree crashed to the ground during the typhoon.

重い米袋をどさっと置いた
He plunked the heavy rice bag down with a thud.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android