ローマ

日本語の解説|ローマとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ローマ

❶〔イタリアの首都〕Rome

❷〔古代の〕Rome

ローマの Roman

ローマ人
a Roman

ローマ化[ローマ風に]された異邦人
Romanized barbarians

(神聖)ローマ帝国
the (Holy) Roman Empire

ローマは一日にして成らず
((諺)) Rome was not built in a day.

すべての道はローマに通ず
((諺)) All roads lead to Rome.

ローマカトリック教

Roman Catholicism

ローマカトリック教の Roman Catholic

ローマカトリック教徒
a (Roman) Catholic

ローマカトリック教会

the (Roman) Catholic Church

ローマ字

〔日本の〕Romaji

名前をローマ字で書く
write one's name in Romaji [the Roman alphabet]

ローマ字体

roman type

ローマ神話

Roman mythology

ローマ数字

Roman numerals

ローマ法

〔法律〕Roman law

ローマ法王

a Pope;〔特定または現在の法王〕the Pope

ローマ法王の papal

ローマ法王庁

the Vatican

ローマ文字

the Latin [Roman] alphabet

ギリシア文字をローマ文字にする
romanize the Greek alphabet

ローマ

(イタリア) 〔首都〕Rome

ローマ人
a Roman

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android