中継

日本語の解説|中継とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちゅうけい【中継】

❶〔テレビ・ラジオの〕 ((carry)) a relay broadcast; a hookup

中継する relay (a broadcast)

舞台中継
a broadcast relayed from the stage

実況[現場]中継
on-the-spot broadcasting

全国中継
a nationwide hookup

衛星中継
a satellite (broadcasting) link

南極基地の様子は日本全国に中継放送された
The actual scene at the Antarctic base was relayed throughout Japan via a nationwide hookup.

❷〔電信・電話の〕translation

中継器[盤]

a translator

中継局

a relay station

中継放送

a relay; a hookup

中継貿易

transit trade

中継録画

a recording of a relayed broadcast

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android