久し振り

日本語の解説|久し振りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひさしぶり【久し振り】

久し振りに after a long time

久し振りですね
I haven't seen you for a long time./It has been a long time since I saw you last./《口》 Long time no see.

久し振りの休日[よい天気]
the first holiday [fine day] in a long time

郊外へ散歩に出たのはずいぶん久し振りだ
It has been quite a long time since I last took a walk in the suburbs.

彼は久し振りで学校へ出た
He returned to school after a long absence.

最近,妹から久し振りに手紙をもらった
My sister wrote to me recently after a long silence.

久し振りに旧友と会った
I met an old friend of mine 「after a long separation [《口》 for the first time in ages].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android