俗説

日本語の解説|俗説とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぞくせつ【俗説】

a popular belief [saying]

俗説では33歳が女の厄年だと言われている
It is commonly [popularly] believed [said] that 33 is an unlucky age for women.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例