催し

日本語の解説|催しとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

もよおし【催し】

❶〔会合,集まり〕a meeting;〔公式の〕a [an official] function

年間に宮中で行われる催し
annual court functions

若者の成人を祝う催し
ceremonies and festivities to celebrate the coming of age of young people

新任大使歓迎の催しをする
hold a reception for the new ambassador

❷〔行事〕

その音楽会は同窓会による催しです
〔男性・共学〕The concert is sponsored by the alumni [〔女性〕alumnae] association.

催し物

〔余興〕(an) entertainment;〔デパートなどの〕a special (display and) sale

催し物会場
an area for special events [sales]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android