冷却

日本語の解説|冷却とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

れいきゃく【冷却】

&fRoman1;〔冷やすこと〕cooling; refrigeration

水を冷却する
cool [refrigerate] water

&fRoman2;〔気持ちなどを静めること〕

彼の感情が冷却するまで待とう
Let's wait till he 「cools off [calms down].

騒ぎはようやく冷却した
The commotion settled down at last.

冷却器

〔冷蔵庫〕a refrigerator;〔飲み物などの〕a cooler;〔エンジンなどの〕a radiator

冷却期間

a cooling-off period

あせらずにしばらく冷却期間をおいたほうがよい
You had better be patient for a while and allow some time for things to cool off.

冷却剤

〔冷媒〕a refrigerant(▼氷・液体・アンモニアなど);〔エンジンなどの〕(a) coolant

冷却室

a cooling room

冷却条項

a cooling-off provision [clause]

冷却水

(a) coolant

冷却装置

a cooling device; a refrigerator

冷却塔

a cooling tower

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android