化学

日本語の解説|化学とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かがく【化学】

chemistry

化学的な(に) chemical(ly)

化学記号

a chemical symbol

化学結合

a chemical bond

化学工業

the chemical industry

化学工場

a chemical plant

化学作用

chemical action

化学式

a chemical formula ((複 ~s, -lae))

化学実験

a chemistry experiment

化学実験器具

chemistry apparatus

化学者

a chemist

化学消防車

a chemical fire engine

化学処理

(a) chemical treatment

化学繊維

a chemical [synthetic] fiber

化学戦争

chemical warfare

化学調味料

(a) chemical seasoning

化学テロ

chemical terrorism

化学反応

a chemical reaction

化学肥料

(a) chemical fertilizer

化学物質

a chemical (substance)

化学分析

(a) chemical analysis

化学兵器

a chemical weapon

化学変化

a chemical change

化学方程式

a chemical equation

化学薬品[製品]

chemicals; chemical products [goods]

化学用語

a chemical term

化学療法

chemotherapy

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android