口上

日本語の解説|口上とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こうじょう【口上】

❶〔陳述〕 ((make)) a statement;〔伝言〕 ((deliver)) a (verbal) message

仲人は花嫁の両親に結婚祝いの口上を述べた
The go-between offered words of congratulation to the bride's parents.

前口上が長い
It takes him a long time to come to the point.

それは彼の逃げ口上だった
He was simply trying to make excuses.

❷〔演劇の〕a prologue; an (oral) introduction

口上を述べる
deliver a prologue/make an introductory speech on the stage

彼は猿之助襲名の口上を述べた
He made an oral statement announcing his succession to the (stage) name of Ennosuke.

口上書

a verbal note

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android