口伝え

日本語の解説|口伝えとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くちづたえ【口伝え】

〔口碑〕an oral tradition;〔口頭〕transmission by word of mouth;〔口授〕oral instruction

爆発のうわさが口伝えに広まった
A rumor that there had been an explosion spread far and wide (by word of mouth).

口伝えで7時に駅に集合という指示が全員に出た
We all received oral instructions to meet at the station at seven o'clock.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android