向かう

日本語の解説|向かうとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

むかう【向かう】

❶〔その方に顔を向ける〕

正面に向かう
face (the) front

机に向かう
sit at one's desk

向かって左に
むかって(向かって)

❷〔…に対して〕

親に向かって口答えする
talk back to one's parents

面と向かって悪口を言う
speak ill of a person to his [her] face

❸〔…の方向へ行く〕

京都に向かう
leave for Kyoto

戸口に向かって殺到した
They stampeded toward the door.

船はサンフランシスコに向かっている
The ship is bound [《米》 headed] for San Francisco.

❹〔…の状態になって行く〕

いよいよ春に向かっている
Spring isgetting closer [on its way].

彼は快方に向かっている
He is getting better.

事態は悪いほうに向かってきた
The situation has taken a turn for the worse.

年の暮れに向かうと何かと忙しい
Towards the end of the year we are busy with one thing or another.

❺〔歯向かう〕

敵に向かう
advance on the enemy

風に向かって進む
advance against [in the teeth of] the wind

5人の男が向かって来た
Five men closed in on him.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android