太い

日本語の解説|太いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふとい【太い】

&fRoman1;

❶〔回りが大きい〕big, thick;〔太った〕fat

太い腕
a big arm

太い糸
(a) heavy thread

太い枝
a thick bough

太い首[パイプ]
a thick neck [pipe]

太い線
a bold line

太く書く
write in bold strokes

ズボンが太過ぎる
These trousers are too baggy.

❷〔声が〕deep

太い声
a deep voice

&fRoman2;〔図太い〕

太いやつだ
You are a 「shameless fellow [brute].

おれをだまそうなんて太いりょうけんだ
What nerve [gall] to try to fool me!

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android