小口

日本語の解説|小口とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こぐち【小口】

❶〔小額〕a small sum (of money);〔小量〕a small amount

小口の取引
small business transactions

小口の証券
a bond in a small denomination

小口金融
a small loan

小口の当座預金
a small checking [《英》 current] account

❷〔切り口〕the cut end;〔横断面〕a transection

❸〔端〕an end; an edge

小口を切る
cut off the end/trim the end

❹〔糸口〕a clue;〔初め〕the beginning

小口を見つける
find an opening (that may lead to a solution)

❺〔利口ぶって話すこと〕

小口をきく
talk knowingly

小口扱い

〔鉄道の〕small lot consignment

貨物を小口扱いで送る
send freight on small-lot consignment

小口切り

きゅうりを小口切りにする
cut a cucumber into pieces

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android