干からびる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひからびる【干からびる】

&fRoman1;〔すっかり乾く〕dry up;〔しぼむ〕shrivel (up)

干からびた猫の死体
the dried-up corpse of a cat

干からびたレモン
a shriveled lemon

この暑さで花が干からびてしまった
The flowers have shriveled [dried] up in this heat.

&fRoman2;〔内容に乏しい〕

私のロシア語の知識はすっかり干からびてしまった
I have lost my knowledge of Russian completely.

干からびた思想
barren thoughts

彼女の感情は干からびてしまった
She has become drained of emotion.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android