憔悴

日本語の解説|憔悴とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しょうすい【××悴】

憔悴する 〔やせ衰える〕be [become] emaciated;〔疲れ果てる〕be tired [worn] out

憔悴した顔付き
a haggard look

長患いで憔悴していた
He was emaciated [wasted] by his long illness.

あまりの忙しさに憔悴してしまった
He had been so busy that he wastired out [utterly exhausted].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android