手掛かり・手懸かり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てがかり【手掛かり・手懸かり】

&fRoman1;〔手をかける所〕a handhold

手懸かりのない絶壁
a steep cliff 「with nothing to hang on to [with no handholds]

&fRoman2;〔糸口〕a clue, a lead

彼の行方に関する唯一の手掛かりは手紙の消印だった
The only clue [lead] to his whereabouts was the postmark on his letter.

この難問解明の手掛かりは何もない
We have no key to the solution of this difficult problem.

泥棒は手掛かりとなるものは何も残していない
The robber has left no clues to his identity at all.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android