拘る

日本語の解説|拘るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こだわる【拘る】

〔物事にやかましい〕be particular ((about));〔気にする〕worry ((about));〔固執する〕stick ((to))

色にこだわる人には紫のほうを勧める
To those who are particular about color, I recommend the purple one.

礼儀作法にこだわる
worry about [stick to] formalities

細かいことにこだわる
fuss over (small) details

彼は細部にこだわる人だ
He is a stickler for detail.

父親との関係にこだわっている
He has a complex about his father./《口》 He is hung up on his relationship with his father.

かかわる【拘る】

adhere to; stick to

つまらないことにかかわるのはよしなさい
Don't be such a stickler for detail./Don't be so scrupulous [particular] about little things.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android