救援

日本語の解説|救援とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きゅうえん【救援】

〔救済〕relief;〔災害時に迅速に行う〕rescue

救援する relieve; rescue

救援を求める
「ask for [seek] help [relief]

中州に孤立した人たちの救援にヘリコプターが出動した
A helicopter was sent to rescue the people stranded in the middle of the river.

洪水で家を失った人々に救援の手が町中から差し伸べられた
The townspeople lent a helping hand to those left homeless by the flood.

救援活動

a rescue operation

救援軍

a relief column

救援投手

a relief pitcher; a reliever;《口》 a fireman

救援(部)隊

a rescue party

救援物資

救援物資を空から投下する
drop relief supplies [goods] from the air

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android