本来

日本語の解説|本来とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほんらい【本来】

❶〔元来〕originally, primarily;〔初めから〕from the first ⇒がんらい(元来)

本来の original; primary

この鉄道は本来鉄鉱石運搬のために敷設された
This railroad was originally built for the transportation of iron ore.

当校は本来女子の高等教育機関である
This school has been an institution for the higher education of women from its very beginnings.

❷〔本質的に〕essentially; intrinsically; fundamentally

嫉妬は本来善でも悪でもないというのが彼の説だ
He holds that jealousy is essentially neither a virtue nor a vice.

❸〔生来〕naturally

犬は本来肉食動物だ
Dogs are carnivorous by nature.

本来有害な薬でも使い方によっては効き目がある
A drug, though poisonous in itself, may have a medicinal effect if used properly.

❹〔当たり前〕

本来なら許されないところだ
Normally this would be inexcusable.

私がこの土地の本来の所有者だ
I am the rightful [legal] owner of this estate.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android