此れ迄

日本語の解説|此れ迄とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

これまで【×此れ×迄】

❶〔今まで〕

これまでに聞いたことを話してください
Tell me what you have heard 「so far [《文》 thus far].

これまでにこんなうれしかったことはない
I have never been so happy in my life.

これまでよりも一生懸命勉強する覚悟です
I am determined to study harder 「than before [than ever].(▼than beforeは今まであまり勉強していないとき,than everは今までもよく勉強してきたがなお一層努力するというとき)

これまでがこれまでだから彼にはあまり期待しないほうがいいよ
Knowing him [his past], I would advise you not to expect too much.

❷〔ここまで〕

私がこれまでになったのは彼のお陰です
I owe what I am now to him.

今日はこれまで
〔勉強などで〕「So much [That's all] for today.

❸〔これで最後〕

もうこれまでだ
It's all over./Nothing can be done about it now.

もうこれまでと覚悟を決めた
All hope gone, I prepared myself for death.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android