民間

日本語の解説|民間とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

みんかん【民間】

民間の 〔官庁に対して〕private, nongovernment;〔軍に対して〕civilian

民間から選ばれた代表
delegates chosen from among ordinary [private] citizensnongovernment delegates

民間の会社
a private company

その迷信が民間にはびこっている
That superstition is widespread among the people.

民間活力を導入する
utilize the vitality of the private sector

政府はこのプロジェクトに民間の出資を望んでいる
The government hopes that the private sector will invest in the project.

民間委託

outsourcing work to the private sector

集金業務は民間委託する
outsource bill collection operations to the private sector

民間企業

a private enterprise

民間軍事会社

a private military company

民間航空

civil aviation

民間航空条約

the Convention on International Civil Aviation

民間語源

folk etymology

民間使節

a nongovernment(al) [private] mission

民間資本

private capital

民間人

a private citizen

民間設備投資

private investment in plant and equipment

民間伝承

folklore

民間投資

private investment

民間部門

the private sector

民間放送

commercial broadcasting; a commercial broadcast

民間放送局
a commercial broadcasting station

民間療法

folk remedies

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android