混戦

日本語の解説|混戦とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こんせん【混戦】

❶〔乱戦〕a confused fight [contest]

両軍のラグビー選手は興奮して最後は混戦になった
Both rugby teams were excited and the game ended in aconfused fight [melee/free-for-all].(▼free-for-allは殴り合い)

❷〔結果が分からない状態〕

9月になってもセントラルリーグの混戦が続いた
Even as late as September, there were still many teams in contention for the Central League pennant.

この選挙区は混戦状態にある
This is a hotly-contested election district.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android