産地

日本語の解説|産地とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さんち【産地】

❶〔産物の〕a production center [《英》 centre]; a growing area

ぶどうの産地
a grape-producing [grape-growing] area

産地直送のりんご
apples fresh [sent direct] from the orchard

メロンの産地直販
selling melons directly [fresh] from the farm

静岡は茶とみかんの産地として名高い
Shizuoka is famous for producing tea and tangerines.

❷〔動物などの〕

羊の産地
a sheep-breeding district

この動物の産地は南米だ
This animal comes from South America.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android