異例

日本語の解説|異例とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いれい【異例】

an exceptional case;《文》 an anomaly

異例の 〔例外的な〕exceptional, extraordinary;〔前例のない〕unprecedented

異例の幸運
singular good luck

彼が我々の会議に出るなんて異例のことだ
It's very unusual for him to attend our meeting.

25歳で異例の昇進をして課長になった
He won promotion to section chief at the unprecedented age of twenty-five.

こんな暑さは9月にしては異例だ
Such heat is exceptional for September.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android