日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひも【×紐】

&fRoman1;(a) string; (a) cord(▼cordはstringより太いが,ropeより細い);〔革ひも〕a strap ⇒なわ(縄)

靴のひも
a shoestring/a shoelace

羽織のひも
a haori cord

ひもを結ぶ[解く]
tie [untie/undo] a string

ブーツのひもを結ぶ[解く]
lace [unlace] boots

小包をひもでくくる
tie a parcel up with string

&fRoman2;

❶〔制限,条件〕restrictions; conditions; strings

この融資にはひもが付いている
There are some strings [conditions/restrictions] attached to this loan.

彼らの行動はひも付きである
They are restricted in their actions.

ひも付きでない援助
aid with no strings attached/unrestricted aid

ひも付きの援助
aid with strings attached

❷〔情夫〕a pimp(▼女に売春させる)

ひも付きローン

a tied loan

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android