日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くみ【組】

❶〔一揃い〕a set ((of));〔一対〕a pair ((of))

茶器一組
a tea set

トランプ一組
a set [《米》 deck] of cards

2人ずつの組で
in pairs

先生はクラスを2人ずつの組に分けた
The teacher paired off members of the class.

これはあれと組になっている
This goes with that.

これら3つで組になっている
These three make one set.

❷〔行動を共にする1つの単位〕a company; a team

2人組の強盗
a pair of robbers

3人組(の男)
a group of three (men)

組を作る
form [make up] a group

5人組の登山者
a party of five climbers

カードゲームで私は彼女と組になった
She and I were partners in a card game.

❸〔学級〕a class

川井先生が私たちの組の担任です
Miss Kawai is our class [《米》 homeroom] teacher./Miss Kawai is in charge of our class.

❹⇒くみはん(組版)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android