日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

もの【者】

a person

彼は町内のきらわれ者だ
He is disliked by everybody in (the) town.

通行許可証のない者の入構お断り
〔掲示〕No Admittance Without a Pass

私は秋山と申す者です
My name is Akiyama.

僕は富山の者だ
I am [come] from Toyama.

私は保険会社の者です
I am from [with] an insurance company.

鈴木という者がこれを持って来ました
A man [Someone] named Suzuki brought this.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android