複写

日本語の解説|複写とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふくしゃ【複写】

copying;〔複製〕reproduction;〔複写物〕a copy

複写する copy; reproduce ⇒コピー

絵の複写
a reproduction of a picture

手紙を複写する
copy [make a copy of] a letter

原物の通りに複写する
reproduce in facsimile

これは複写式ですので,ボールペンで強く記入して下さい
You'll be making carbon copies, so please write firmly with a ballpoint pen.

複写インキ

copying ink

複写機

a copying machine

手紙を複写機にかける
photocopy a letter

複写機で手紙のコピーを10枚とる
make ten photocopies of a letter

複写紙

copying paper

複写写真

a photocopy

複写写真機

a photocopier

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android