見張る

日本語の解説|見張るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

みはる【見張る】

❶〔警戒して守る〕(keep) watch;〔警察が場所などを〕 《口》 stake out

店員が万引きを見張っている
The clerks arelooking out [on the alert/on the lookout] for shoplifters.

2人の男が門前で見張っていた
Two men were standing guard [《文》 sentinel] at the gate.

警官が容疑者の家を見張っている
The police have staked out the suspect's house.

❷〔目を見開く〕 ⇒みひらく(見開く)

目を見張るような光景
an astonishing sight

(驚きの)目を見張って
with one's eyes wide open (in astonishment)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android