赤飯

日本語の解説|赤飯とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

せきはん【赤飯】

steamed rice (mixed) with red beans (and served especially on celebratory, congratulatory occasions)

説明
Sekihan (literally “red rice") is a red-bean rice dish served on celebratory occasions. Sweet (glutinous) rice and partially cooked adzuki-bean cooking liquid is used to add a red hue to the rice. As adzuki beans tend to break in half when cooking and bring up the image of hara-kiri (ritual suicide), the firmer sasage (black-eyed beans) are sometimes used as a substitute.(意訳:赤飯とはあずきを煮汁と一緒にもち米と混ぜて蒸した飯のこと.祝い事があったときに食べる.あずきは煮くずれしやすいので,「腹がきれる」といって避け,ささげを用いる場合もある)

赤飯を炊く
cook rice with red beans

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android