追随

日本語の解説|追随とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ついずい【追随】

追随する follow

戦後の日本は一貫してアメリカに追随してきた
Postwar Japan has consistently 「toed the U.S. line [followed in American footsteps].

音色にかけてはあのバイオリンは他の追随を許さない
That violin 「has no equal [is unrivaled] in timbre.

仕事の入念さで我々に追随できる者はいない
「No one ever comes close to us [We have no rivals] in the care with which we do our work.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android